休憩をはさんで
先日参段になったウッディ大尉に
初めての七本目を教えてもらった
七本目「三方切り」
要義:前進中、正面と左右三方の敵の殺気を感じ
まず右の敵の頭上に抜き打ちし
次に左の敵を真っ向から切り下ろし
続いて正面の敵を真っ向から切り下ろして勝つ
ウッディ大尉の丁寧な指導を忘れないようにメモしておく
まず、右足から三歩前に出たと同時に刀に手をかけ
四歩目の左足が出るタイミングと合わせて
鯉口を切り正面の敵を柄頭で牽制する
そのまま右の敵をまず視て
右の敵の頭上から顎まで斬る
(六本目は右斜め面から顎まで)
次に、正面の敵を一瞬視て牽制してから
左の敵を視て
足の位置はそのままで、振りかぶると同時に身体と足を左に向け
真っ向から斬り下ろす!
斬った刀は床に平行にする
間をおかず
正面の敵を視て
左足のつま先を軸にして向きなおりつつ振りかぶり
真っ向から斬り下ろすが
この時、柄頭を正面の敵に向け振りかぶる事で
受け流しに振りかぶる事が出来る
左右の二人の敵は近い間合いで斬り
最後の正面の敵は一歩踏み込んで斬り下ろす
そして上段に構え血振りをする
この上段の構えは攻める構えにすると言うのだ
柄頭を左目の上に来るようにして
柄頭の延長に倒れた敵
右のひかがみ(膝の裏)を伸ばしてちょっと前傾
左手で刀をシッカリ握り肩の力は抜いてちょっと遠くを視る
倒れた敵の反撃に備え隙を見せないで血振り
血振りも攻める
納刀の最後はあっさりせず
丁寧にする
足を揃える時は膝を曲げたままにして
頭の位置が上下にぶれないようにして
刀から右手を離す
「シッカリ敵を視て斬る事を心がけてやってみて下さい」
ε=(・o・*) はい
ウッディ大尉の指導は細かいが理解しやすい
さぁ~
明日から駐車場と云う名の道場で
みっちり稽古しよう!
( ̄0 ̄)/ オォー!!
byオレ
にほんブログ村 ←順位が出ます!
応援してくれると嬉しいです
居合を紹介してくれた剣道五段の歌う剣士さんのブログです
ピアノの先生のブログ
さすが芸術家
写真がとっても綺麗
いつか一旗あげようと
頑張る「オレ」さんのブログです
外国で出会った猫達とあまり日本人が行かない世界遺産を紹介してくれるブログ
ノンジャンルの格言名言集
静かな感動があるカモ